こちらのページではTwitterの自動ツイートツールを紹介します。
概要
本ツールは、Googleスプレッドシートを用いてTwitterのツイートを自動化するツールとなっております。
Twitter本体にもツイート予約する機能はありますが、一つ一つ時間を指定しなければいけないことなどが手間に感じ、本ツールを作りました。
大まかな流れとしては
- TwitterのAPIキーを取得いただく
- 所定のスプレッドシートにて、APIキーの登録やツイート時間の設定等、ツールの初期設定を行う
- 所定のスプレッドシートにて、ツイートを貯めていく
- あとはあらかじめ設定した時刻にツールが自動でツイートしていく
となっております。
Twitter APIキーの取得
本ツールは利用者ごとにAPIキーを取得いただく形となっております。
こちらでの取得方法詳細は割愛させていただきます。
所定のスプレッドシートにて、APIキーの登録やツイート時間の設定等、ツールの初期設定
APIキーが取得できたら、ツールの初期設定を行います。
所定のスプレッドシートの拡張機能にある「App Script」にて、取得したAPIキーや自動ツイートさせたい時刻の設定を行います
ツイートのストック
ここまででツールとしての設定ができたので、あとはひたすらツイートをストックしていくフェーズです。
以下のように所定のスプレッドシートにどんどんツイートをストックしていけば、あらかじめ指定した時刻に自動でツイートがされていきます
最後に
現状の仕様ですと、最初にAPIキー取得などの初期設定は必要ですが、一度この仕組みを取り入れることで、「ツイート作成だけしておけばあとは勝手にツイート」が可能ですし、「ツイート作成のみを外注する」といったように、一部運用委託することで丸投げよりもコストを抑える、といった使い方も可能なのかなと思っております。
ご不明点等がございましたら、お気軽に以下LINEまでお問い合わせいただけたらと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

LINE Add Friend